目次
ファクタリングでは、支払期日前の売掛債権を現金化することができます。現在、日本の企業間取引では「掛け取引」が主流となっています。掛け取引では、商品やサービスの提供から、支払いまで30~60日の支払いサイトがあるため、資金繰りが悪化してしまう可能性があります。場合によっては、売上は上がっているが手元の資金が不足している状態に陥り、黒字倒産となってしまう危険性があります。そこで役立つのがファクタリングです。ファクタリングは、売掛債権を最短即日で現金化することができるため、資金繰りの悪化や急に資金が必要になった際に利用することができます。また、融資と比較して審査通過率が高く、場合によっては金融ブラックや起業して間もない企業でも利用することが可能となります。
売掛債権とは、企業が提供した商品・サービスの売上代金のうち、まだ回収していない代金について請求することができる権利のことを意味しています。日本の企業間取引では「現金取引」と「掛け取引」があり、売掛債権は「掛け取引」を行う際に発生します。とはいえ、現金取引は掛け取引に比べ、手間やコストがかかるため、一般的に現金取引を採用している企業は僅かとなっています。
掛け取引を行っている企業であれば、売掛債権を保有する機会が必ずあると思います。しかし、売掛債権を保有すると同時にリスクが発生してしまい、場合によっては大きな損失を受けることになります。売掛債権を保有することで発生するリスクは以下のとおりです。
上記でも述べたように、売掛債権を回収するまでには30~60日の支払いサイトが存在します。そのため、売掛債権を回収するまでに発生する、営業活動のためのコストや仕入れコストは自社の資金で賄う必要があり、資金繰りが悪化してしまうリスクがあります。潤沢な資金を保有している企業であれば問題ありませんが、ギリギリの状況で営業活動を行っている企業は、資金繰りが悪化してしまうリスクが高いといえるでしょう。また、企業を運営していく中で、急な出費が必要となる場面が多々あります。特にギリギリの状況で営業活動を行っている企業は、売掛債権を回収できていない状況で、急な出費が必要となった場合は、資金ショートを起こしてしまいます。多くの企業は、資金ショートを回避するために銀行や公的機関からの資金調達を考えますが、資金ショートを起こしてしまうような財務状態の悪い企業は審査に通過できないことがほとんどです。また、銀行や公的機関よりも比較的審査が緩いビジネスローンでの資金調達を考えている方もいると思いますが、ビジネスローンの金利は高いため、一時的に資金ショートを回避できたとしても、すぐに資金ショートを起こしてしまう可能性があります。こうしたことから、売掛債権を保有すると資金繰りが悪化してしまうリスクが発生してしまいます。
売掛債権を保有すると、貸し倒れリスクが発生してしまいます。貸し倒れリスクとは、売掛先の倒産や経営悪化などの理由により、売掛金の回収が不可能となってしまうリスクのことで、売掛金が貸し倒れになった場合、大きな損失を受けることとなります。潤沢な資金を保有している企業であれば、1度や2度の貸し倒れで倒産となってしまうことはありませんが、ギリギリの状況で営業活動を行っている企業であれば、1度の貸し倒れで倒産してしまう可能性があります。貸し倒れとなった場合は、法的手続きを行い、売掛金の回収を試みる企業がほとんどですが、売掛金の全額を回収することは不可能と考えておいたほうがよいでしょう。また、他の債権者も売掛金を回収しようとするため、回収できる売掛金は本来の売掛金と比べると微々たるものになります。そのため、売掛金の回収にかかる費用よりも回収できる売掛金の金額が少なくなってしまうことも珍しくありません。売掛債権を保有する場合は、売掛先の経営状況や信用力を確認し、貸し倒れリスクを少しでも軽減しておきましょう。
売掛債権の流動性を高めるということは、支払い期日前の売掛債権を何らかの方法で現金化することを意味しています。売掛債権の流動性を高めることによって、売掛債権の回収期間を短縮することができたり、売掛債権を保有することで発生するリスクから回避することができます。売掛債権の流動性を高める方法は以下のとおりです。
売掛債権担保融資とは、売掛債権を担保とすることで、金融機関から融資を受けることができる資金調達方法です。一般的な担保としては、不動産などが挙げられますが、売掛債権担保融資では、自社が保有している売掛債権を担保とすることができます。売掛債権担保融資は、売掛債権を用いることからファクタリングと似たようなイメージを持ってしまいますが、あくまでも融資であるため返済義務が生じてしまいます。そして万が一、融資の返済が不能となってしまった場合には、担保としている売掛債権から回収されることになります。ファクタリングよりも低い手数料で利用することができますが、売掛債権の額面や信用力によっては審査に通過できない可能性もあります。
売掛債権証券化とは、売掛債権を証券として発行し、投資家に販売することで資金を得る方法です。売掛債権証券化を行う際は、SPVという機関が仲介を行います。SPVとは、企業から譲渡された売掛債権を証券化し、投資家に販売する機関のことです。売掛債権をSPVに譲渡することで、売掛債権を保有するリスクを移転することができるため、リスクヘッジにもなります。しかし、ファクタリングと比べると現金化までの期間やリスク移転機能が劣っていることもあるので、利用する際は理解を深める必要があります。
ファクタリングとは、上記でも述べたように支払期日前の売掛債権を早期に現金化することができる資金調達方法です。ファクタリングは、現金化スピードが早いうえに、ほとんどの場合で償還請求権が発生しないため、安心して利用することができます。また、審査通過率が非常に高く、過去に金融事故を起こした企業や起業して間もない企業などの信用力の低い企業でも利用することができます。ファクタリングを利用する際の審査対象は売掛先となっているため、財務状態や信用力に自信のない中小企業におすすめの資金調達方法です。
ファクタリングは、近年認知が広まっている資金調達方法で、現在では多くの中小企業に利用されています。そんなファクタリングのメリットは以下のとおりです。
ファクタリングは、申し込みから振り込みまでのスピードが非常に早く、売掛債権を早期に現金化することができます。特に、ファクタリング利用者とファクタリング会社で取引を行う「2社間ファクタリング」では、売掛先にファクタリングの利用に関して承認を得る必要がないため、最短即日で売掛債権を現金化することができます。公的機関や銀行から融資を受けようとすると、審査に1~2か月ほどの時間がかかるため、早急な資金調達はできません。また、審査が厳しいため、そもそも資金調達を行うことができないケースも珍しくはありません。しかし、ファクタリングでは早急な資金調達を行うことができるため、資金繰りが悪化してしまったときや急な出費が必要となったときでも資金調達をすることができます。
一般的に、ファクタリングには償還請求権がないため、貸し倒れリスクを回避することができます。償還請求権とは、売掛先がファクタリング会社へ支払い不能となった場合に、ファクタリング会社が最初の債権者(ファクタリング利用者)に売掛金を請求することができる権利のことです。償還請求権がある取引で、売掛先が支払い不能となった場合には、ファクタリング利用者がその損失を受けることになります。しかし、ファクタリングには償還請求権がないことがほとんどであるため、貸し倒れリスクからも回避することができます。
ファクタリングの審査通過率は非常に高く、審査に申し込んだ全体の90%以上の企業が審査に通過しています。また、ファクタリングの審査対象は売掛先や売掛債権自体となっているため、過去に金融事故を起こした企業や起業して間もない企業などの信用力のない企業でも利用することができます。ファクタリング会社が、審査で重要視していることは「買い取った売掛債権に貸し倒れリスクはあるのか」という点です。そのため、取引先の経営状況や信用力に問題がない場合は、審査に通過することができるでしょう。銀行からの融資の審査に通らなかった企業でも審査に通過できる可能性は高いため、多くの中小企業や個人事業主が利用しています。
今回は、売掛債権を現金化することができるファクタリング及び売掛債権を保有するリスクについて解説させていただきました。ファクタリング会社が買い取ってくれる債権は、支払期日前の債権のみとなっています。そのため、支払期日を過ぎてしまい「不良債権化」した債権は対象外となります。不良債権は、持っているだけで取引先に悪印象を与える可能性があるうえに、売却できたとしてもかなり安くなってしまいます。そうならないためにも、売掛債権を保有する期間を短縮することができるファクタリングを利用しましょう。