融資とファクタリングの違い
近年、ファクタリングサービスという資金調達方法をお聞きになった事がある方やファクタリングという言葉は耳にしたことがある、という方はたくさんいるのではないかと思います。ですが、ファクタリングとは何?融資とは何が違うの?と違いがわからない方もいるのではないでしょうか、そこで簡単にはなりますがファクタリングと融資について書いていきたいと思います。
融資とファクタリングの違い
融資について
まず融資についてですが、融資については馴染みもあり良く知られていることと思います。融資というのは銀行や日本政策金融公庫などから借り入れるお金になります。種類としては証書貸付、手形貸付、当座貸越、手形割引など貸し付けがあり、返済までの期間によっても呼び名が変わり1年以内のものは「短期貸付金」、1年を超えるものは「長期貸付金」と区別されます。
貸す側と借りる側で交わされる契約は金銭消費貸借契約を結ぶのが一般的で、その契約上の取り引きされるものはお金になり、法人や個人として借り入れる場合の業者は銀行・貸金業者であり審査される対象は貸付先(借りる側)になります。
ファクタリングについて
ファクタリングはファクタリングサービスを取り扱っている業者が短期間で資金調達を行いたい法人若しくは個人事業主から売掛債権を買い取り、その買い取り代金を売主に支払う事で売主は手元にキャッシュを用意する事ができます。その後、売掛先から代金の支払いをしてもらった後、買い取ってもらったファクタリング業者に返金するという仕組みです。
売掛債権を簡単に説明しますと、例えば、商品やサービスを販売したけどまだ代金を支払ってもらっていない時に、販売先に代金の支払い請求ができる権利のことをいいます。
ファクタリング業者の取り扱っている債権は、確定している売掛債権(既発生で、入金日確定しているもの)を対象に買い取りを行っているのが一般的です。
形態としては2社間ファクタリング「譲渡人(債権の売主)と譲受人(ファクタリング業者)の2者で行われるファクタリング」と3社間ファクタリング「譲渡人と譲受人と債務者(売掛先)の3者で行われるファクタリング」があります。
2社間ファクタリングでは、売掛先に知られることなく契約できるため秘匿性に優れた形態といえる一方で売掛金の入金時に今まで通り譲渡人(売主)に入金されるため入金後は即ファクタリング業者に返金しなければなりません。万が一そのお金を使ってしまった場合、横領罪や詐欺罪が適用されしまう場合がありますので十分ご注意下さい。
3社間ファクタリングでは、譲渡人(売主)、譲受人(ファクタリング業者)、第三債務者(譲渡人の売掛先)の三者で契約をする必要があるため、契約までに時間がかかってしまう事と、売掛先に資金繰りの状況などが知られてしまうリスクがあります。
ファクタリングの場合、交わされる契約は債権譲渡契約になり契約上で取り引きされるものは権利(売掛債権)になります。ほとんどの場合がファクタリング業者を使ってのファクタリングになるのではないかと思います。借り入れではなく既発生の売掛債権を対象にするため審査も譲渡人というよりも売掛先の情報が重視されます。
ファクタリングは売掛債権の売買であり、お金ではなく権利の売買契約をしているため貸金業登録が不要になります。ファクタリング業者は多数ありますので厳選してお選びください。
注意点などはありますが、ファクタリングは比較的簡単に実行でき、かかる時間も少なく、信用情報等に影響なく資金調達が可能な方法になっているので、計画的に上手く使う事ができれば最短で資金調達できる方法なのではないでしょうか。
簡単にまとめますと、融資はお金を借りることで資金を調達する方法であり、ファクタリングは売掛債権(権利)を売買することで発生する売買代金がそのまま資金調達方法になるということになります。