目次
手形割引とは、支払期日前の手形を金融機関に買取ってもらうことで現金化することができるサービスです。本来であれば手形の支払期日まで現金化することはできませんが、手形割引を利用することで支払期日前に現金化することができます。手形割引を利用する際は、手数料や割引料を金融機関に支払う必要があるため、手形の支払期日に受け取れる予定だった金額よりも少なくなってしまいます。また、手形で取引を行っている場合にしか利用することはできません。現在、企業間の手形取引は減少傾向にあり、手形割引を利用する企業も少なくなってきています。しかし、支払期日前に手形を現金化することができるため、早期に現金化を行いたい企業にとっては有効な資金調達方法となります。
手形割引のメリットは以下の通りです。
手形割引を利用すると、本来であれば支払期日まで待たなければ受け取ることのできない売掛金を支払期日前に現金化することができます。早期に現金化することで、自社の資金繰りを改善することができます。手形取引では、商品やサービスの提供から数か月後の支払いとなる場合が多く、その間も仕入れ費用や固定費などの支払いをしなくてはいけません。このような状態が続き、自社が保有する手形が増えてしまうと、売上は上がっているのに資金繰りが悪化してしまう可能性があり、最悪の場合「黒字倒産」してしまう可能性もあります。しかし、手形割引を利用することで手元の現金を確保することができ、資金繰りを改善することができます。
手形割引を利用する際は審査が必要となりますが、一般的な銀行融資よりも審査に通りやすいというメリットがあります。銀行の場合は手形割引利用者の経営状況や信用情報が審査対象となりますが、専門の手形割引会社を利用する場合は、取引先が審査対象となるため、利用者の経営状況や信用情報は審査に影響を及ぼしません。そのため、銀行融資を断られてしまった企業でも利用できる可能性が高いといえます。
手形割引は、「銀行法」や「賃金業法」で規制されているサービスのため、悪徳業者を利用してしまう心配がありません。また、手形割引は融資の一種であるため運営するためには賃金業登録を行う必要があります。一方、ファクタリングは賃金業登録が不要なサービスのため、資金さえあれば誰でも運営することができます。そのため、中には高額な手数料を請求してくる悪徳業者が存在します。しかし、手形割引は法律に守られているサービスのため、ファクタリングよりも安心感は高いといえるでしょう。
手形割引のデメリットは以下の通りです。
手形割引の最大のデメリットは、取引先が経営悪化や倒産などの理由で支払不能となった場合、償還義務が発生することです。償還義務が発生すると、取引先の代わりに手形割引会社に売掛金を支払う必要があるため、資金繰りが悪化してしまう可能性があります。そのため、取引先から手形割引会社への支払いが終わるまでは、償還義務が発生した場合に支払わなければいけない資金を残しておきましょう。しかし、手形の不渡りを半年間に2回行ってしまうと、取引先も銀行取引停止処分を受けることとなるので、取引先も手形の不渡りを出さないように対応する可能性が高いといえるでしょう。
手形割引を利用する際は、割引手数料が掛かります。割引手数料は融資の場合の利息のようなもので、手形割引利用者や取引先の信用性、支払期日までの期間によって変動します。割引手数料が掛かることによって、本来受け取れる金額よりも少なくなってしまいます。しかし、手形割引の割引手数料はファクタリングと比較すると低く設定されており、相場は銀行で2~3.5%、手形割引専門業者で2.5~15%ほどとなっています。
ファクタリングとは、自社が保有している売掛債権をファクタリング会社に買取ってもらうことで、売掛金の支払期日前に現金化することができるサービスです。ファクタリングは、近年広まりつつある資金調達方法で、信用力のない中小企業や個人事業主が利用者の中心となっています。ファクタリングを利用することで、売掛債権の早期現金化や売掛金の貸し倒れ・未回収リスクから回避することができます。また、現在日本で深刻な問題となっている「黒字倒産」からも回避することができます。日本の多くの企業は、商品やサービスを提供してから一定期間後に料金を受け取る「掛け取引」を行っています。そのため、売上は上がっているけど、手元に現金がないといった状態に陥る可能性があり、「黒字倒産」する企業が増加しています。日本政府もこの事実を重く受け止めており、ファクタリングの利用を推奨しています。
ファクタリングのメリットは以下の通りです。
ファクタリングは、銀行からの融資に比べ審査スピードが早く、企業が保有している売掛債権を早期に現金化することができます。特に2社間ファクタリングでは、ファクタリングの利用について、取引先からの承認を得る必要がないため、ファクタリング会社によっては最短即日で売掛債権を現金化できるケースもあります。売掛債権を早期に現金化することにより、資金繰りを改善することができ、「黒字倒産」のリスクから回避することができます。また、ファクタリングによって手元に現金が残るため、事業拡大などのタイミングも早めることができます
現在、日本国内のほとんどの企業間取引では「掛け取引」が行われています。掛け取引では、商品やサービスの提供から実際に料金を受け取るまで一定の期間があるので、その間に取引先が倒産や経営悪化した場合、売掛金が回収できないこともあります。売掛金が未回収となってしまった場合、大きな損失となってしまうため資金繰りが悪化する可能性もあります。しかし、ファクタリングを利用し、支払期日前に現金化することで、売掛金の未回収リスクから回避することができます。ファクタリングは、資金調達だけでなく売掛金の貸し倒れ・未回収リスクから回避する目的でも利用することができます。
ファクタリングは、過去に金融事故を起こした経験のある企業や起業して間もない企業など、信用力のない企業でも利用することができます。その理由は、ファクタリングを利用する際の審査対象がファクタリング利用者ではなく取引先だからです。ファクタリングの審査では、「取引先に売掛金を支払う能力があるのか」という点を重視するため、自社の経営状況や信用情報は審査対象になりません。そのため、決算書等の審査に必要な書類を準備する手間もなく、気軽に利用することができます。
ファクタリングのデメリットは以下の通りです。
ファクタリングを利用する際は、融資や手形割引よりも高い手数料が掛かってしまいます。手数料の相場としては、2社間ファクタリングの場合10~20%、3社間ファクタリングの場合10%前後となっています。ファクタリングの手数料が比較的高い理由として、償還請求権がないことが挙げられます。例えば手形割引の場合、取引先が倒産や経営悪化などの理由により支払い不能となった場合、利用者に支払い義務が発生してしまいます。一方ファクタリングでは、取引先が支払い不能となった場合は売掛債権を買取ったファクタリング会社が責任を負うようになっています。このようにファクタリング会社が売掛債権を買取るリスクは高いため、手数料が高くなっています。ファクタリング利用者にとっては、取引先がファクタリング会社に売掛金を支払うまで心配する必要がないので、安心して利用することができます。
ファクタリングは、「銀行法」や「賃金業法」といった規則がないため、資金さえあれば誰でも運営することができます。そのため、中には高額な手数料を請求してくる悪徳業者が存在します。ファクタリング会社数は増加傾向にありますが、いまだ絶対的に信頼できる大手企業がないため、優良企業と悪徳業者の判断が非常に難しいといえるでしょう。悪徳業者を利用してしまうと、企業にとって致命的なリスクを負ってしまう可能性があるため、ファクタリングを利用する際は、事前に情報収集を行い、利用する会社を慎重に選びましょう。
手形割引とファクタリングは、どちらとも売掛債権を支払期日前に現金化できるサービスのため、似たようなイメージで捉えられている方も多いのではないでしょうか?しかし、以下で紹介する3つの点に関しては明確な違いがあるため、利用前にしっかりと把握しておきましょう。
償還請求権とは、取引先が倒産や経営悪化などの理由により、手形や売掛債権の支払いが不能となった場合に、代わりに最初の債権者(ファクタリング・手形割引利用者)に請求することができる制度です。ファクタリングでは、売掛債権譲渡後に取引先が倒産や経営困難になり支払い不能となった場合でも、支払い義務は生じません。一方手形割引では、手形が不渡りとなった場合に支払い義務が生じてしまいます。償還請求が発生した場合、売掛金の金額を代わりに支払わなければいけないため、企業にとって大きな損失となります。そういったリスクを考えると、償還請求が発生しないファクタリングの方がリスクが低いといえるでしょう。
手形割引は、融資の一種として取り扱われている金融サービスのため、ファクタリングよりも審査が厳しく、過去に金融事故を起こしたことのある企業や起業して間もない企業は審査に通過できない可能性があります。一方ファクタリングでは、取引先の経営状況が審査対象となるため、自社の経営状況や信用情報は審査対象となりません。ファクタリング会社は、取引先が売掛金を支払う能力を持っていれば問題ないため、審査通過率も高くなります。そのため、ファクタリングは融資を受けることができない企業でも、審査に通過できる可能性が非常に高い資金調達方法であるといえます。
ファクタリングを利用する際は、2社間ファクタリングの場合10~20%、3社間ファクタリングの場合10%前後の手数料が必要となります。一方手形割引では、銀行の場合2~3.5%、手形割引専門業者であれば2.5~15%の手数料が必要となります。このことからも分かる通り、ファクタリングよりも手形割引の方が手数料が安い傾向にあります。また、ファクタリングは利息制限法が適用されないため、ファクタリング会社によってはより高い手数料を請求されることもあります。
今回は手形割引とファクタリングの違いについて解説させていただきました。ファクタリングは掛け取引を行ううえでのリスクとなる、売掛金の貸し倒れ・未回収から回避することができます。また、手形割引よりも現金化スピードが早いため、資金繰りの悪化や急な出費にも問題なく対応することができます。一方手形割引は、手数料こそ低いものの償還請求が発生してしまうリスクやファクタリングよりも審査が厳しいといった問題点があり、信用力のない企業は利用できない可能性があります。自社の経営状況や信用情報を踏まえ、有効な資金調達を行いましょう。